サービス提供責任者は、利用者宅への訪問・聞き取り、訪問介護計画書の作成や、ヘルパーへの指導や指示、利用者対応など、仕事内容は多岐にわたります。
だからこそ、サービス提供責任者ならではの悩みもあります。
まずは、サービス提供責任者はケアマネージャーやヘルパー、利用者などのパイプ役になっています。
このことで、板挟みになりストレスに感じる人もいます。
サービス提供責任者は、ヘルパーを指導指示する役割です。
しかし年齢や経験がバラバラのヘルパーをまとめるのは大変で、特にベテランのヘルパーに改善してもらいたい点を伝えるのが苦痛だったりします。
そもそも、ヘルパーをまとめるサービス提供責任者の仕事自体、理解されてないことが多く、多忙な割にデスクワークが多い為、評価に繋がりにくく、座っているだけなどと、勘違いされることもあります。
また、クレーム対応からヘルパーの相談、愚痴なども聞きます。
利用者からの電話も多く、電話対応で残っている仕事が片付かないこともあり、残業も多くなります。
このような人間関係や、業務過多で心身に負担がかからないためにも、事業所の管理者に相談し、配置人数を増やしたり、話し合いの場を設けてもらいましょう。
また、転職という手もありますが、サービス提供責任者が辛いなら、介護者やホームヘルパーになるというのも1つの手です。
業務がそれまでより少なくなったり、残業が減る可能性もあります。
なにより、サービス提供責任者の視点から介護できるという強みもあります。